WORKSHOPワークショップ

俳優ワークショップ・岡本昌也さん

第一線で活躍中の演出家・映画監督から直接指導を受けるチャンス!

演劇作家・演出家・映画監督の岡本昌也さんによる、短期俳優向けワークショップを開催いたします。ENBUゼミナールでの単発ワークショップの開催は初となりますが、2024年度演劇・俳優コース卒業公演では講師を務めていただき大好評でした。
2023年の『怪獣は襲ってくれない』から始まったキッズ・ノワールシリーズは大きな話題を呼び、2025年8月の『七つ数えて』でシリーズは幕を閉じるも、今後の展開に注目が集まっています。
映画や演劇などジャンルレスに活躍されている岡本昌也さんと一緒に、「良い俳優」の「ふるまい」について考えてみませんか?

【岡本昌也さんからのコメント】

「良い俳優」にもいくつかあるが、とりわけ私が好むのは以下のような俳優である。
① 共演者やクリエイターとのコミュニケーションを怠らない
② 作品のトーンを理解して演技の種類をコントロールすることができる
③ 観客の視線を緩やかに誘導しながら演技できる
④ 怪我をしない
⑤ 役に「没入」せず、「集中」できる
1〜4は、基本的なことのように思えるが、実際に現場でやってのける俳優はなかなかいない。そういう俳優と出会ったとき、私は「お願いだから作品に出てくれないか」と懇願している。私の作品が良くなるからだ。5についての説明は割愛するが、1〜4の延長線上にある演技体と言えるだろう。
このWSでは創作そのものや、具体的な演技論ではなく、私の思う「良い俳優」が、創作の現場や創作の周辺で取り組んでいる「ふるまい」についてのあれこれを取り扱う。「良い俳優」は現場で何を考え、どう動いているのか。皆と共に考えてみよう。もしあなたが強烈な個性や才能を持ち、他の追随を許さず、存在のみで押し切れてしまうような俳優なのであれば、このWSを受ける必要はないのかもしれない。しかし、多くの場合がそうではないはずだ。俳優の個性や才能とは、むしろ普遍的なもので、形は違えど誰にでもある。差がつくとすれば案外、創作の周辺の「ふるまい」にあるのではないだろうか。
ただしこれは決して「扱いやすい俳優」になれということではない。時には「面倒くささ」も必要だ。映画も、舞台も、そもそもが面倒な共同作業である。誰にも良いように使われないよう、ちゃっかり作品においしく出演しながら、作品を伸ばす俳優は現場で何をしているのか。「あの俳優がいると作品が良くなる」と言われる俳優の「ふるまい」に着目したい。

『劇場版 怪獣は襲ってくれない』(2024)
ENBUゼミナール卒業公演『はだかなるおとなども』(2024)


【お得な割引制度あります!】
■リピーター割引:これまでに本校の1年コース、サマースクール、短期ワークショップを受講いただいた方は、リピーター割引があります!
■中学・高校生特別割引:中学・高校生の方は、すべて10,000円となります。
※中学・高校生の方は、お申込の際に学校名、学年を備考欄にお書き下さい。


【ハラスメント対策について】

TEACHER

岡本昌也おかもとまさや

演劇作家・演出家・映画監督 1995年生まれ。映画・演劇を主軸にジャンルを横断するミクストメディアな作品を発表する。近年はロームシアター京都×京都芸術センターU35創造支援プログラムKIPPU、金沢21世紀美術館 芸術交流共催事業アンド21などに選出。2022年には、世田谷パブリックシアター「シアタートラム ネクスト・ジェネレーションvol.14」に選出され、『凪げ、いきのこりら』を上演。また文化庁主催「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2022」にて映画『うつぶせのまま踊りたい』の脚本・監督を務めた。『怪獣は襲ってくれない』でNHK「サンダンス・インスティテュート/NHK賞」2023年度推薦作家選出。2025年、自らの創作を軸とした新事業を発足予定。

ENTRYお申し込み

開催日程

9/8(月)、9/10(水)、9/22(月)、9/24(水) いずれも19:30-22:00

定員

20名
※先着順 定員数に達し次第、締切とさせていただきます。

料金

各講座20,000円(税込)
※リピーター割引15,000円(税込)
※中高生割引10,000円(税込)

割引特典

特典1:リピーター割引:これまでにENBUゼミナールの1年コース、サマースクール、短期ワークショップを受講いただいた方は、リピーター割引として受講料がお得になります!
特典2:ENBUゼミナールの講座を初めて受講される方でも、複数講座をお申込みの方は2講座目からはリピーター割引として受講料がお得になります!
特典3:中学・高校生特別割引:中学・高校生の方は、すべて10,000円となります。
※中学・高校生の方は、お申込の際に学校名、学年を備考欄やメール本文などにお書き下さい。

会場

ENBUゼミナール
東京都品川区西五反田2-4-2 東海ビル4 階
電話:03-5437-3550

申込方法

コチラの申込フォーム、またはメール・電話にて承ります。
メールでのお申込の場合、件名を「ワークショップ講座申込」とし、本文「希望講座名・お名前・ふりがな・性別・年齢・ご住所」を明記してお送り下さい。
TEL  03-5437-3550
mail enbu-info@enbuzemi.co.jp

ワークショップに申し込む
ワークショップ一覧へ戻る